厭悪のルベランギスに必要な「武闘家」の装備、スキル、宝珠 | ドラクエ10 攻略の虎

ドラクエ10 攻略の虎
ドラクエ10攻略の虎は、攻略に必要なデータベースや攻略地図、チャートなど見やすく、分かりやすく解説しています!
スポンサー リンク

強敵モンスター一覧(クリックで開閉)

厭悪のルベランギスに必要な「武闘家」の装備、スキル、宝珠

武闘家の防具

ルベランギス戦では、ツインクローに耐えるために「守備力」も重要となってきます。
そのため防具はバージョン6.1時点で最新の聖域セットが良いでしょう。
聖域セットはガナドールの上位互換であり、ガナドールとはHPで3、守備力で46も変わります。
ガナドールしか持っていない場合は聖域に買い替えましょう。

各部位のおすすめ錬金効果

【武器】攻撃力
高ければ高いほど良いです。

【頭】HP

HP857以上を目指しましょう。
ヴァーミリオンボムの最大ダメージが495×2となっているため、被ダメ52減を考慮すると886ダメージが最大となります。そのため飯込みでHP887以上あれば確定耐えすることができます。

【からだ上】呪文、呪い
「呪文耐性埋め」or「呪い100+呪文耐性」が良いでしょう。
レン構成ならブレス耐性は必要ありません。
どうぐ構成ならブレス耐性と呪い100が必要になります。

【からだ下】封印、混乱
レン入りなら幻惑は不要ですし、万が一幻惑状態になったとしても不撓不屈で治せます。
おぞおたは範囲が広めで回避できない場面がよくあるため、封印と混乱は耐性が必要です。
頭とからだ下で「封印100%+混乱 or 混乱100%+封印」にすると良いでしょう。
封印・混乱両方100%にする場合、頭はHPとのハイブリッドが良いです。
頭でHPを減らしたくない場合は指で耐性を補うか、アンクをアヌビスにしましょう。

【腕】会心
最低でも成功品(+1.4%×3)以上を準備しましょう。

【足】移動速度
移動速度はゼルメアで拾ったものがあれば装備しましょう。
転びは強さ2ではどのみち死ぬので不要です。

武闘家のアクセサリー

【顔】魔犬の仮面
レン構成なら「バイキルト+魔結界+ピオラ or スカラ」。
レンがいない構成なら「バイキルト+心頭滅却+ピオラ or スカラ」。

【首】竜のうろこ
HPが857に満たないならHP、足りるなら攻撃力。

【指】武刃将軍の指輪
【胸】セトのアンク or アヌビスのアンク
HPが857に満たないならアヌビス、足りるならセト。

【腰】戦神 or 輝石のベルト(鳥+攻撃力+あればHP)
【札】不思議のカード(HP+攻撃力+守備力)
【他】紫竜の煌玉(HP)
【紋】ハルファス(守備)
【証】夢幻魔王の勲章

ヤリ、きあい160~200スキル

160~200スキルはお好みで選んで下さい。
ここでは管理人のセットスキルを紹介します。

ヤリ

[160] 武器ガード率+1%
[170] さみだれ突き+8%
[180~200] 武神の護法Ⅲ、武神の護法+8%、こうげき力+10

きあい

[160] 1%テンション維持
[170] 身かわし率+0.8%
[180~200] 行雲流水、打成一片Ⅱ、被ダメージ10軽減
テンション維持を1回でも引くことができれば、特技のダメージ+10よりも火力が高くなります。

武闘家のおすすめ宝珠

※赤文字は必須。それ以外はお好みで

○不屈の闘士
○武神の豪腕
○鉄壁の呪文耐性
○鋼鉄の肉体
○先見の眼

○会心練磨
○韋駄天の足
○鉄壁の炎耐性
○鉄壁のブレス耐性
○深淵なる叡智

○不滅のテンション
○不滅の攻撃力アップ
○復活のHP回復量アップ
○逆境の身かわし率アップ

○忍耐のMP回復
○鉄壁の○○耐性

○奇跡の会心攻撃
○打たれ名人
○復讐のテンションアップ
○復讐のバイシオン
○復讐のスカラ
○果てなき攻撃力アップ
○共鳴のテンションアップ
○果てなき守備力アップ
○始まりのチャージタイム短縮
○始まりの移動速度アップ
○始まりのHPアップ

○武闘家の閃き
○ためる弐の極意
○打成一片の極意
○心頭滅却の瞬き
○やいばのぼうぎょの極意

○おはらいの瞬き
○無念無想の奇跡
○めいそうの奇跡

○一閃突き系の極意
○さみだれ突き系の極意
○ジゴスパークの極意
○武神の護法の極意
○武神の護法の技巧
○超さみだれ突きの極意

ボタン早押しテクニック

PS4なら決定は○ボタンだけでなく、△ボタンでも行えます。
この2つのボタンを親指でほんの一瞬ずらして押します。
そうすることで○⇒△とすばやく2回選択することができ、同じボタンを2回押すよりも早くボタンを選択できます。是非マスターしておきましょう。

武闘家の立ち回り

基本の立ち回り

基本はタゲ下がりで戦いますが、一定間隔で出現する床攻撃を意識しながら戦う必要があります。
サークル系の光床は強さ1は22秒毎、強さ2では19.15秒毎に発生。
グランドカラミティは強さ1は20秒毎、強さ2は17.75秒毎に発生です。

床が発生したら左上の秒数を見て次の発生時間を確認できれば完璧ですが、難しい場合はそろそろかも?と思ったら一旦行動するのをやめたほうが良いでしょう。
タゲ下がり中の場合は壁を早めに外すなどして地面攻撃の回避を最優先に考えましょう。


光床には安地があるので、うまく利用しましょう。
安地は3か所(3ライン)あるため、行雲流水など硬直の長い技を使用する時などに利用すると良いです。

連タゲ時の下がりとヴァーミリオンの1人受け

1人に対して連続でタゲが続いた場合、僧侶の回復が間に合いません。
HPが減ったら回復をもらうまでもう1人の前衛を壁にして下がる癖をつけましょう。
また、ヴァーミリオンボムはできるだけ1人受けするようにしましょう。
1人で受けた場合はベホイムで全回復できますが、2人以上で受けると1回で全員を全回復することができなくなります。

75%からは魔結界

75%からはメラガイアー対策に魔結界を使用しておきましょう。

カラミティ以降

【HP50%】グランドカラミティ ⇒ 八門崩壊 ⇒ ツインクロー ⇒ ダークネスブレス ⇒ ツインクロー
【HP25%】八門崩壊 ⇒
分散する災禍 ⇒ ジャッジメントフレア ⇒ ツインクロー

50%と25%で確定行動があります。
グランドカラミティ使用後は、八門崩壊⇒虹床の順で発生するため、確認するまで行動してはいけません。

左上の秒数を見て、「次の地面発生の秒数」と「虹床か光床の把握」ができればベストです。
強さ2では17.75秒間隔で発生しますが、壁中は早めに壁を外して地面を回避できるようにしましょう。
サークルカラミティ、サークルディザスター、グランドカラミティの法則

行雲流水やジゴスパークの使用

行雲流水は使用時間が長いため、床を見てから使用するか、安地で使用するようにしましょう。
ジゴスパークも発生までが長いため、安全に使用できるとき以外は無理に使う必要はありません。


情報提供、コメント
名前 (必須)
コメント(必須)
なりすまし行為の対策として、subID機能を設置致しました。subID機能についてはこちらをご参照下さい
(subIDが必要ない方は、今までと同じように名前とコメントだけ記入して下さい。)
subID  (英数字)
PASS  (英数字)
スポンサーリンク

最新ニュース・アップデート情報

コンテンツ・施設

ストーリー

攻略マップ

職業

クエスト

装備品・アイテム

職人レシピ

モンスター・バトルコンテンツ

迷宮・ピラミッド・魔塔・邪神・万魔

お役立ち情報

情報提供など

プレイガイド

スポンサー リンク