テンションについて
テンションが上がると、次の行動によるダメージや回復量(多段の場合は一撃目)が増加します。
  テンションは5⇒20⇒50⇒100と溜めることができ、4段階目の100まで溜まった状態のことを、「スーパーハイテンション(SHT)」状態と言います。
テンションの倍率と効果
| 名称 | 
倍率 | 
| 1段階(5) | 
1.5倍+1~10 | 
| 2段階(20) | 
2.0倍+2~20 | 
| 3段階(50) | 
2.5倍+3~30 | 
| 4段階(100) | 
3.5倍+4~40 | 
 
1段階~3段階は、いてつくはどうや状態異常などで解除されない限り自然消滅することはありません。
スーパーハイテンション状態は30秒の時間制限がありテンションを消費しなかった場合、効果は消えてしまいます。
また、スーパーハイテンション中は敵から受けるダメージが0.8倍になり、眠り、混乱、マヒ、毒などの状態異常を無効化する効果もあります。
テンションを上げる主な方法
| 名称 | 
分類 | 
テンション効果 | 
| ためる | 
スキル [きあい:4] | 
1段階アップ | 
| ためる弐 | 
スキル [きあい:100] | 
2段階アップ | 
| ためる参 | 
スキル [きあい:150] | 
3段階アップ | 
| 一喝 | 
武闘家の必殺 | 
1段階アップ | 
| ボケ | 
スキル [きょくげい:4] | 
成功数に応じて | 
| ティンクルバトン | 
スキル [スティック:140] | 
味方1人に1段階アップ | 
| とうこんうち | 
スキル [とうこん:4] | 
ダメージを与えたときに確率で1段階アップ | 
| テンションバーン | 
スキル [とうこん:130] | 
ダメージを受けたときに1段階アップ | 
| ミラクルブースト | 
スキル [とうこん:150] | 
ダメージを与えたときに確率で1段階アップ | 
| 魔術師 | 
占いのタロット | 
味方1人に2段階アップ | 
| テンションブースト | 
バトルマスターの必殺 | 
4段階アップ | 
| 荒神の舞 | 
踊り子の必殺 | 
味方全員2段階~4段階アップ | 
復讐のテンションアップ 
共鳴のテンションアップ | 
宝珠 | 
宝珠の効果に応じて確率で1段階アップ | 
| おうえん | 
全職業 | 
1段階 
※バトルマスターは確率で2段階アップ | 
古武道セット 
クリムゾンセット | 
防具のセット効果 | 
戦闘開始時、確率で1段階アップ | 
| 大戦鬼セット | 
防具のセット効果 | 
味方死亡時、50%の確率で1段階アップ | 
| イビルアックス | 
オノ | 
ダメージを与えたときに確率で1段階アップ | 
| 天下泰平 | 
扇 | 
ダメージを与えたときに確率で1段階アップ | 
| パーティメガネ | 
顔アクセサリー | 
戦闘開始時、確率で1段階アップ | 
| 超パーティー仮面 | 
顔アクセサリー | 
戦闘開始時、確率で1、2段階アップ | 
| かいけつマスク | 
顔アクセサリー | 
夜の戦闘開始時、確率で1段階アップ | 
海魔の眼甲 
  機神の眼甲 | 
顔アクセサリー | 
敵を倒したときに確率で1段階アップ | 
| 魔人の勲章 | 
証 | 
攻撃時確率で1段階アップ | 
| バトルマスターの証 | 
証 | 
攻撃を受けたときに確率で1段階アップ | 
| 絆のエンブレム(改) | 
証 | 
発動時1段階アップ | 
愛のチョコレート 
ラブチョコ 
愛のマカロン | 
アイテム | 
1段階アップ | 
| バンジージャンプ | 
ゲルト海峡の橋上の宿 | 
戦闘開始時、確率で1段階アップ | 
テンションを解除する主な方法
| 名称 | 
分類 | 
テンション解除効果 | 
| ロストアタック | 
スキル [ゆうかん:40] | 
1段階 | 
| 零の洗礼 | 
スキル [さとり:100] | 
全て解除 | 
| ゴールドフィンガー | 
スキル [ツメ:100] | 
全て解除 | 
| 極竜打ち | 
スキル [ムチ:140] | 
全て解除 | 
| ロストスナイプ | 
スキル [弓:160] | 
全て解除 | 
  | いてつくはどう | 
  スキル [はどう:70] | 
  全て解除 |