強敵モンスター一覧(クリックで開閉)
ボルボ、ペネトーレ対処法(凶禍のフラウソン)
ペネトーレとボルボ
ペネトーレとボルボはフラウソンの「先兵召喚」「先兵召集の号砲」によって出現します。
先兵召集の号砲はHP50%から使用し、1分間隔でペネトーレとボルボが自動的に出現するようになります。
ペネトーレ
ペネトーレはエリア内に1体だけ出現します。
ペネトーレはプレイヤーが攻撃することはできず、ボルボの爆発に巻き込んだ場合のみ倒すことができます。倒せずに残ってしまった場合は2分程エリア内に滞在します。
ペネトーレの攻撃方法は3つです。
【ペネトボンバー】
プレイヤー2人の足元が光り、4秒後に隕石を落としてダメージを与えます。
ダメージは強さ1で600程度、強さ2で750程度となります。
ペネトーレが使用する3つの中でも使用頻度が高く、出現して最初に使用することが多いです。
【ペネトレーザー】
近くにいるプレイヤーに向かってレーザーを発射します。
強さ1では2000程度のダメージ、強さ2では3000程度のダメージといずれも即死ダメージとなるため、予兆線からすぐに離れましょう。
【ペネトバースト】
誰か1人の対象範囲にダメージとなります。
強さ1では700程度、強さ2では880程度のダメージとなりますが、使用頻度は低めです。
ボルボ
ボルボは線が付いた人に近づき、接触すると大爆発を起こしてダメージ×2回+4秒間ショック+8秒間与ダメージ1.5倍の効果となります。大爆発にペネトーレを巻き込むと倒すことができ、フラウソンを巻き込むと同じ効果を与えられます。
ボルボの出現数は以下のフェーズによって変わります。
ボルボ対処法
ボルボが2体出現するようになったら、線で繋がった対象者は自分とペネトーレの距離を見て、ペネトーレとボスのどちらにボルボを誘導するかチャットで知らせましょう。
定型文を作って知らせても良いですし、管理人は「ボス」「雑魚」でコンタクトしてました。
ペネトーレはその場から動きませんが、ボスは動き回っているため必ずしも当てる必要はありません。
他のプレイヤーはペネトーレからは必ず離れ、壁中の人はボスに向かってくるボルボの動きにも注意し、一旦離れても良いです。とにかくギミックの対処で死者を出さないことが最優先です。
ボルボは接触してから爆発のタイミングが早いため、逃げ方を間違うと被弾してしまいます。
爆発から逃げる際はツッコミや、ボスへのAペチを利用すると素早く移動できます。
3体出現時の3体目、4体出現時の4体目は時間差で出現します。
時間差で線が付いた人は状況によっては外周に捨てることも視野に入れましょう。