□ コインボスの必要耐性一覧
【ドロップ】…ゴールドストーン / ドラゴンの皮 【討伐報酬】…大地の竜玉の破片 or 大地の竜玉 【称号】…魔竜ハンター
【HP】…約14500 【弱点属性】…闇 ○通常攻撃…守備力300で390程度のダメージ。2回攻撃で2回目の威力は7割程度。 ○もえさかる炎 … 対象とその周囲に300~330程度の炎ブレスダメージ。 ○はげしいおたけび … 200~270程度+ 吹き飛ばし ○竜眼 … 通常時は打撃完全ガード。怒り時は呪文完全ガード状態になる。 □ターンエンド 通常攻撃、はげしいおたけび
◎炎耐性・ブレス耐性…もえさかる炎
パラ・魔構成が一般的です。 通常攻撃の威力が高いうえに2回攻撃なので、ヘナトスややいばくだきで攻撃力を下げないと大ダメージを受けてしまいます。 はげしいおたけびやもえさかる炎はキャンセルショットや戦士の体当たりで止めることもできますが、失敗することもあるため、はげしいおたけびは敵の背後に回るか離れて回避。もえさかる炎は心頭滅却で対策しましょう。 はげしいおたけびはツッコミ回避を使うとより確実に避けることができます。 ツッコミ回避とは、はげしいおたけびの範囲外にいる僧侶や魔法使いに対してツッコミを行うことで、 通常よりも速いスピードで移動するテクニックです。 竜眼の打撃完全ガード、呪文完全ガードは賢者の零の洗礼で解除できます。 ゴールドフィンガーでは打撃完全ガードはブロックされてしまうので、零の洗礼がいいでしょう。 前衛がはげしいおたけびを受けてしまった場合は復帰までタゲられてない人が壁役に入りましょう。 【戦士】 やいばくだき、体当たり、ビッグシールド、余裕があればぶきみなひかり。 戦士で壁をするときは開幕にズッシードをもらいましょう。 敵の行動をよく見てすぐにツッコミ回避できるようにしておく。 【パラディン】 キャンセルショット、ヘヴィーチャージ、ビッグシールド、余裕があればぶきみなひかり。 【僧侶】 祈りや天使のほか、スクルトやズッシも重要になってきます。 回復は祈りベホイミで満タンまで回復するようにしましょう。 【魔法使い】 戦士がいなければ、暴走魔法陣 → ヘナトスが優先。 その後は覚醒メラミかメラゾーマ。ヘナトスの上書きなど。 ヘナトスが必要かどうかは事前にパーティで相談しましょう。 【賢者】 しんぴを切らさず、竜眼がきたらすぐに零の洗礼。 打撃ガードの場合も洗礼で解除しましょう。(ロスアタ、ぶきみなひかりが無効化されるため) それ以外は状況に合わせて攻撃、回復、ぶきみなひかりなど。 前衛がガイアを押さえこめているようなら暴走魔法陣も使用していいかと思います。
↑