天獄について
○天獄はパーティー同盟で挑む高難易度バトルです。
○特定の条件を達成すると、一獄と二獄の間に「天獄」が開門します。
○天獄に挑むにはバージョン3rd(3.5後期)のメインストーリーをクリアしている必要があります。
○天獄は開門から72時間経過すると閉ざされます。
○初回報酬は「戦神のベルト+5」と「覚醒の鬼石」です。
※2回目以降は戦神のベルト+3、+4や、アイテムなどがランダムで獲得できます。
○初回報酬は天獄が解放されるごとに1回受け取ることができます。
○戦神のベルト+4をめざめの鬼石で+5にすることができます。
○天獄のバトルでは「せかいじゅの葉×2、せかいじゅの雫×1、ようせいの霊薬×2」が支給されます。
天獄のお題とボス情報はこちらのページへ
天獄のバトル
○天獄ではバトル中に5つのお題が順不同で発生します。
○制限時間内に3つ以上のお題を達成してからクリアすると討伐成功となり、報酬を獲得することができます。
○お題を3つ達成していないのに全ての敵を倒してしまった場合は失敗となるため注意しましょう。
※上の図2018年12月12日発生分です。
※お題や敵は門が解放されるたびに変わります。

残り時間の下に表示されているのは達成状況です。
1つ目が失敗、2つ目と3つ目が成功、4つ目が現在お題が発生中であることを示しています。
左上の表示は現在発生しているお題とその達成度です。
条件達成ボーナス
条件を達成すると様々なボーナス効果が発動します。
○全員に女神の祝福
○残り時間3分延長
○全員にダメージでHPが回復する
○全員にコマンド間隔が短くなる
○全員にスーパーハイテンション
天獄ボスの経験値
○天獄のボスを討伐すると経験値5万を獲得できます。
○元気玉の効果は無効です。
○料理の経験値アップ効果は有効です。
○ベストスマイル、ミリオンスマイルは有効です。
2回目以降の報酬
2回目以降は以下の報酬がランダムで手に入ります。
○戦神のベルト+3 or +4
○めざめの鬼石×1
○白紙のカード×1
天獄の解放条件
①前回の天獄解放時より74時間以上経過。
②一獄~四獄をクリアすることによって加算されるポイントが一定数まで貯まる。
門 |
獲得ポイント |
一獄 |
1P×参加パーティ数 |
二獄 |
3P×参加パーティ数 |
三獄 |
3P×参加パーティ数 |
四獄 |
2P×参加パーティ数 |
加算ポイントは上記の通り。
つまり二獄を周回するのが最も効率良くポイントが稼げます。
※三獄は同じポイントだが条件がきつい

ポイントが加算されると邪神の像が順に光り始めます。
光る順番は「目」⇒「腕」⇒「剣」⇒「台座」
ポイントが条件に達すると、次の○時00分に天獄が解放されます。
72時間が経過すると再び邪神像の光は消え、ポイントが加算されると再び光り始めます。
邪神更新日は討伐数が大きく増えるため、更新日付近に天獄が開くことが多くなります。
天獄のお題(6月8日8:00 ~ 6月11日7:59)
暴虐の幻影神
戦闘中 順不同で発生する以下の条件を 3つ達成せよ!
・30秒以内に 一撃で3000以上ダメージ与えろ
・30秒以内に 扇・弓・鎌特技で9000ダメージ
・45秒以内に 光・闇属性で10000ダメージ
・45秒以内に MPダメージを1000与えろ
・30秒間 チャンスとくぎを1回行なえ
30秒以内に 一撃で3000以上ダメージ与えろ
呪文暴走、武闘家のハイテンションからの一閃突きや、新必殺技を使うと簡単に達成できます。
そのほか、災禍・ガジェット・レボルを入れてからのCT技でも達成しやすいです。
30秒以内に 扇・弓・鎌特技で9000ダメージ
【扇】…百花繚乱、ピンクタイフーン、アゲハ乱舞、おうぎのまい、おうぎ乱舞など。
【弓】…ダークネスショット、さみだれうち、シャイニングボウ、サンライトアローなど。
【鎌】…冥王のかま、魂狩り、災いの斬撃、ハデスの宴、厄災の滅撃など。
45秒以内に 光・闇属性で10000ダメージ
【光】…イオ系、ギガスラッシュ、ギガブレイク、シャイニングボウ、サンライトアロー、スパークショット、シャインスコール、ホーリーライト、グランドネビュラ、ライトフォース、マダンテ、ガーディアンのスキル(ブラスターフィスト・天光連斬・プラーナソード)など
【闇】…ドルマ系、ダークネスショット、ダークフォース、タロット(罪人・隠者・死神)、魔剣士のスキル(邪炎波・ダークマター・暗黒連撃・煉獄魔斬・黒炎帝の斬撃)など
45秒以内に MPダメージを1000与えろ
ハンマーのMPブレイクならすぐに達成できます。
マホトラは魔法使い、魔法戦士、踊り子、天地雷鳴士が使えます。
30秒間 チャンスとくぎを1回行なえ
「扇のブリガンティア」や「ヴァンガードセット」を装備すると発生率をアップさせることができます。
出題までにチャンスが発生した場合はチャンスが消えるギリギリまで使用せずに様子を見ても良いです。
天獄のボス
冥府より来たるもの
復讐の兄弟竜
真紅の殺人機械たち
暗黒の星竜機
絶牙の白獅子たち
邪竜神の使徒たち
虚空の邪竜神
暴走獄門党
黒竜と白獅子
炎界に潜む脅威
復讐の兄弟竜・改
地獄のトリコロール
邪竜教団サミット
冥府と虚空の支配者
ファラオ最高幹部会
邪王の操り人形
時見の傀儡たち
不死の支配者1
不死の支配者2
異形の獣たち
暴虐の幻影神
禁忌の幻影神
天獄フィーバー
魚猫の交わり
魔幻三重奏
竜界を継ぐ者たち
王国無双の主従
魔王たちの饗宴