ドラクエ11SのSの意味とは?
スイッチ版ドラゴンクエスト11Sの発売が決まり、Sのロゴの意味について様々な議論が交わされているそうです。
堀井さんと岡本Pからは「スペシャル」「Switch」「しゃべる」「声優」「サイドストーリー」という意味もあるとの話をされていましたが、どうやら他の意味もあるもよう。
超井戸端会議室
「超ドラゴンクエストX TV 秋の大文化祭10時間スペシャル2018」にて、堀井さんを含めたドラクエ関係者(の上層部)が井戸端会議をするというコーナーが設けられ、その中で堀井さんがSの意味について触れる一幕がありました。

【よーすぴ】 しゃべるのS?
【三宅】 どう考えてもスイッチのSでしょ。
【よーすぴ】 ステージの裏で聞いてて超笑った。

【青山】 ドラクエ11のスイッチ版ってどこまで発表してるんですか?
【三宅】 今までは「やってます」だけだったが、ゲームショウで「発売します」に変わった。ようやく発売できるめどが立った。ある程度同じチームで動かしているので、本編やって、海外版やって、スイッチも並行していくといった感じなので、ある程度海外版の内容も盛り込まれていく。
ドラクエ12はあるの?
ドラクエ12の話にも少し触れていましたが、堀井さんが「まだ言えない」と言っていたので11でドラゴンクエストは完結というわけではなさそうです。
数年後の発表を待ちましょう!