名古屋会場 「DQXI」スペシャルステージまとめ
【放送日時】 … 2017年6月17日(土) 13:00 ~
○ニコ生の視聴ページはこちら
勇者のつるぎボックス
前回の福岡会場では見れなかったフタの裏側。
スライムやドラキーの模様が入っています。
登場するキャラクターについて
ベロニカ
〇見た目は小さい少女ですが、ベギラゴン、マダンテといった強力な呪文を使う。
〇気が強い。
セーニャ
〇のんびり系のおっとりした少女。
〇回復系を得意とするが、ザラキも使える。
〇僧侶か賢者のどちらかと言われると僧侶に近い。
シルビア
〇女子力が高い旅芸人。
〇ハッスルダンスで仲間を回復するなど、ダンス系や曲芸の技を使うことができる。
〇短剣を装備できる。
今作に転職システムはありませんが、どのようにスキルを伸ばすかによって個性を出すことができるそうです。
不思議な鍛冶
不思議な鍛冶は
キャンプの中で鍛冶台を調べると行うことができる。
11ではロスト(失敗しても素材を失わない)がないので、ドラクエ10を遊んでるプレイヤーからするとかなり簡単に感じるそうです。
たたくとメーターが伸び、特技を駆使して集中力がなくなるまでにメーターを緑の枠内に近づけると良いものができる仕組みです。緑の枠内にはさらに赤色の枠があり赤色の枠内に止めることができるとさらに良いものができます。
できのよさには、ふつう⇒ちょっといい⇒なかなかいい⇒かなりいいがあるそうです。
鍛冶の難易度は冒険のレベルに応じて簡単になっていくため、鍛冶が苦手な方はある程度レベルが上がってから挑戦すると良いとのこと。
スキルパネル
主人公には片手剣、両手剣のスキルのほかに「ゆうしゃ」のスキルがありますが、これは主人公のみが覚えることができる固有スキルで各キャラクター固有のスキルを所持しています。
※カミュは「かみわざ」、ベロニカは「まどうしょ」、セーニャは「たてごと」
パネルは中央から放射状に広げていくことができ、隣接したパネルしか開くことができません。
?のパネルは周囲4つのパネルを開くことで開放されるパネルです。
シナリオを進めるとスキルパネルの振り直しができるようになるので、気軽に振っても大丈夫とのこと。
ウマレース
「R2ボタン」でダッシュ、「□2ボタン」でドリフトができる。
・あるタイミングでダッシュボタンを押すと「スタートダッシュ」ができる。
・コース内にある「緑のサークル」や「カボチャ」に触れたり、「ジャンプ台から飛ぶ」とスタミナが回復する。
・シルバー杯をクリアするとゴールド杯に挑戦できるようになる。
・ウマレースで優勝すると冒険を有利に進められるアイテムがもらえる。
カジノ
カジノホールの中心にはホイミスライムのオブジェが回転しています。
ポーカーやスロットマシーンのほかに、PS4版にはマジックスロットという「目押しができるスロット」で遊ぶことができます。
目押しスロットなので
ボタンを押さないと止まりません。
R1ボタンを押すと配当やボタンが表示され、十字キーだけでBETと回転をすることもできる簡単操作も。
オートプレイ機能もあり、自動でリールを回転させてくれます。
上にいるスライムはリールを回すたびに前進し、敵が出現したりツボを壊したりと何らかの演出が起こります。
さらに絵柄の一部が光る演出もあり、光っている絵柄で止めることができるとえらいことが起こるそうです。
画面が暗転すると激熱イベント発生!
ボーナスタイムに突入し、コインがどんどん増えていきます。
堀井さんに質問
鳥山明先生との思い出を教えて。
鳥山先生の家には水槽があり熱帯魚を飼っていた。(行くたびに水槽が増えていったそうです)
玄関にはバットマンの等身大のフィギュアがあった。
鳥山先生は気さくな人で、町ですれ違っても絶対気づかない。
物語をどのように考える?
シリーズによって違う。
3はイベントから考え、4だとキャラクターごとの人生を考えた。
11は追われる勇者がテーマ。16歳の誕生日に王様に会いに行き、王様になんと言われるとびっくりするだろうというところから考えた。
もちろん途中で変更になることもある。
例えば5のヘンリーは当初脇役だったがいい味がでてきたので最後までストーリーに絡ませた。
3つ目の縛りプレイを教えて!
3つ目の縛りプレイは防具が装備できない。
レベルを上げれば防具を装備しなくてもクリアできます!とのこと。
縛りプレイにトロフィーはないですが、すれ違いで縛りプレイの状況が相手に見えるため優越感に浸ることはできます。
4つ目の縛りプレイはものすごいそうです。(札幌会場で発表?)
最後に
堀井さんからマスターアップの報告が!
これで発売が延期になることはありません。
7月29日を楽しみに待ちましょう!