ビルダーズスクール マルチプレイ会
放送日
2018年11月14日(水)21:00~22:30
出演
○福島 蘭世 ○藤本 則義 ○白石 琢磨 ○奈日抽ねね ○齊藤 陽介
視聴ページはこちら
新システム「けいじばん」

ゲーム内で撮った映像を「けいじばん」に投稿することが可能。
アップされた写真はPS4、スイッチに関係なく全ユーザーが同じ写真を閲覧することができます。
ゲーム内のローディング画面中にも投稿された写真が表示されるそうです。


今作では撮影モードも細かく設定することができ、掲示板に投稿する際は自分の好きなコメントや「タグ」の設定も可能です。

写真はタグ別に閲覧することができ、ランキング順に写真が表示されます。
「閲覧」「いいね!」「お気に入り」などによってポイントが入る仕組みになっているそうです。

定期的にコンテストも開催!
コンテストはお題形式のものとタグ形式のものがあり、コンテスト形式は1ヵ月に1回、タグ形式は1週間に1回開催されるとのこと。
ビルダーペンシル


「ビルダーペンシル」は範囲を選択することで建物を設計図化することができる新ビルダーアイテムです。
いわゆるコピペができるツールです!これはすごい…
からっぽ島に行き、他の人が作ったすごい建物も設計図化してどのように作っているのか確認することが可能。
かなり大きい建物でも設計図化することができるそうです。

ビルダーペンシルで作った設計図は最大で4枚まで持つことが可能。
マルチプレイ
藤本チームと白石チームに分かれてマルチプレイで3本対決。
設計図ビルド競争

制限時間内にどれだけ設計図を完成させられるかを競います。
完成度は設計図にパーセントで表示されるため、どちらが完成に近づいているか一目でわかります。

藤則チームは無言でもくもくと作成。
よーすぴにちょっとはしゃべれとツッコミが入ります。

ビルダーズ2では屋根を設置した際、傾斜が外向きになるように自動で判定してくれるそうです。

白石チームは50%。
パーセントにこだわらず内装も教会とわかるように設置。

藤本チームは58%。
内容よりパーセンテージにこだわったため、外観は綺麗ですが内装はスカスカ。
そざい集め対決 in フサフサ島

初公開のワールドマップ映像。
右上にあるのがすでに公開されているモンゾーラ島。
モンゾーラ島の周囲には「フサフサ島」「ジメジメ島」という「そざい島」が存在します。
そざい島は素材がたくさん取れる島です。

右側に表示されている「白いヒモ」の枠に表示されている素材を全部発見すると、からっぽ島で白いヒモが無限に使えるようになります。同様に、「草糸」の枠に表示されている素材を全部発見すると、草糸がからっぽ島で無限に手に入るようになります。

発見した素材にはチェックマークが表示されます。

対決は白石チームの勝利。
今回は対決という形でプレイされましたが、みんなで協力すると素材探しも捗ります。
ゲーム中に犬が登場していましたが、犬は撫でると仲間になりからっぽ島に連れて帰ることができるそうです。
史上初!アスレチック ダブルス

4人乗りの車。
多少の段差なら乗り越えることも可能。

アスレチック対決は体験会で挑戦されていたマップですね。

今作からの新ブロック、「連結ブロック」を使えば画像のようなS字型の窓を作成することもできます。

「マグネブロック」は鉄のブロックを遠ざけることができます。
これを利用すればリフトのようにブロックに乗って移動することができます。
画像のブロックはキャタピラーブロック。

ものすごくジャンプできるトランポリン。
これは「ルーランポリン」と言って、ジャンプすればするほど高く上がるトランポリンです。

最高到達地点にある足場に両チームが着地できると勝利。
勝利は白石チーム。

最後はみんなで記念撮影。
ドラゴンクエストのロゴのレシピは1月31日に発売されるビルダーズ2の公式ガイドブックに特典として付いてくるそうです。

そざい島にはビルダー100景コンテストの作品がランダムで表示される場所があります。

そこでは村人を仲間にすることも可能。
ビルダー100景に選ばれた作品も設計図化することができるそうです。

ビルダーズ2体験版は12月6日(土)に配信予定!
おしらせ
ローソンコラボ店舗がリニューアル

東京・大阪のローソンコラボ店舗をビルダーズ2仕様に装飾。
さらにコラボ店限定アイテムも販売されます。
【東京】…ローソン外神田三丁目店
【大阪】…日本橋なんさん通り店
公式ガイドブック

【発売日】…2019年1月31日発売。
【価格】…2052円(税込)
【特典】…ドラゴンクエストロゴのレシピ

情報提供、コメント