スポンサーリンク
ビルダーズスクール 課外授業Vol.02
パッケージイラスト完成

パッケージ画のビルド君で隠れている部分にもたくさんのキャラクターが書かれています。
背景の全貌は、公式サイトのトップページでランダム表示されますので、是非どんな人物が書かれているか確認してみたください。
実機プレイ「リムルダール」

リムルダールの最初のクエストでは「きずぐすり」が必要になります。
きずぐすりを作るには「白い花びら」が必要。しかしリムルダールの周辺は毒沼に囲まれています。

無事白い花びらを入手して、シスターのエルさんに渡すとクエストクリアとなりストーリーが進みます。

病室のデザインはVジャンプちゃんねるの放送時から形が変わっています。

コンパスを頼りに倒れている人を探しに行きます。

毒沼でジャンプすると着地するたびにダメージを受けるので、やむなく毒沼を通る場合は歩いて渡ったほうがダメージが少なくすみます。

人は簡単に担ぐことができますが、担いでいる間は攻撃できず、ブロックを置くこともできません。


中継地点として利用するといいでしょう。

どくやずきんの矢を受けると毒になり、3秒ごとHPが減っていきます。
毒は、一定時間経過すると回復します。
その他の情報
○天候が変わると出現するモンスターも変わります。○メルキド編のメインストーリーだけで10時間。
○町を作りこんだりするともちろんもっと時間はかかります。
○リムルダール編はメルキド編より長いそうです。かなりのボリュームですね。
その他の情報


見た目だけではなく、強度も変化しますよ。
床も、床キットを使えば壁と同じように一気に変更できます。

一度水が湧き出るとブロックを壊しても水は溜まったままです。

つりざおのレシピを探しにジャングルへ。
オレンジの花を踏むとマヒ状態になってしまいます。
マヒは一定時間が経過すると治ります。

リリパットの頼みを聞いてあげるとと「つりざおのレシピ」を覚えることができます。

たまにモンスターがかかってしまうこともあるようです。
釣りは第2章(リムルダール編)から遊ぶことができます。
フリービルドモード
フリービルドモードは、第1章(メルキド編)をクリアすると解放されます。フリービルドモードは自由に自分の町作りができるモードです。
作れるレシピはストーリーモードとリンクしているので、新しい素材がほしい場合はストーリーモードを進めるといいでしょう。

建物のじゅもんをネット上に公開し、ほしい人がそのじゅもんを打ち込むと呼び出すことができます。

○PSvitaで作った建物でも、じゅもんさえ入力すればPS4で呼び出すこともできます。
○他人が作った建物は壊せません。
○たびの扉を使うと、クリアしたエリアの素材が眠っている島へ行くことができます。
例えば、リムルダール編をクリアするとリムルダールの素材が眠っている島へのたびの扉が解放されます。
○バトルチケットを持っていれば、バトル島へ行くこともできます。
次回のビルダーズスクール
次回、ビルダーズスクールVol.3は12月25日に放送!スポンサーリンク
情報提供、コメント