スポンサーリンク
ビルダーズスクール 課外授業Vol.01
ビルダーズのマップはかなり広い

オプションボタンで頭上からのカメラアングルになり、周辺の様子を見渡すことができます。
ここは一番最初のメルキド周辺。
これを見るだけでもマップがかなりの広さであることがわかります。
これでも物語の序盤の序盤の序盤だということです!
ワールドマップはとんでもない広さかもしれないですね!
上段、下段の選択が簡単に

「上段、下段のブロックを積む」「壊す」が簡単にできるようになりました。
TGSのときは、「L1ボタンを押しながら上を向く」という行程があったのですが、
それをしなくてもさくさくと作業できるようになりました。
希望の旗を差して拠点に

町作りをする拠点にすることができます。
以降、拠点の旗を調べると「セーブ」できるようになります。
フィールドで困っている人を助けよう

助けてあげることで、その人がついてくるようになり、一緒に戦ってくれます。

レシピはひらめくこともある

レシピをひらめくと、頭上にライトマークが表示されます。
旅の扉を使って捜索範囲を広げよう


物語を進め、どんどん捜索範囲を広げて素材を手に入れていきましょう。
トラップやブロックをうまく使って敵を戦おう

トラップはどこに置く事もできます。
いっかくうさぎは突進攻撃をしてきます。
まともにくらうとダメージを受けてノックバックしてしまうので、
突進が来たらブロックを置くことで、いっかくうさぎのツノがブロックに刺さり、
しばらくの間、動きを封じることができます。
新たなブロックを手に入れたら、簡単にリフォーム可能

一気に周辺の土ブロックを新たなブロックに変化させることが可能です。
拠点が魔物に狙われることも

放っておくと村人が襲われてしまうので、見つけたらすぐに倒しましょう。
フリービルドモード

フリービルドモードではシナリオはなく、建物作りに特化した「やりこみ用」のモードです。
スポンサーリンク
情報提供、コメント