スポンサーリンク
ビルダーズスクール(4~6限目)
復習。つくってみよう!
ブロックを壊すと壊した分だけどんどんアイテムがストックされていきます。

作るのが難しい家具ほどスコアが高いのでキャンプレベルを上げたいときはスコアの高い家具を作って配置しましょう。
もちろん部屋を作った場合もスコアが加算されます。
ただし、配置している家具を壊したり、部屋を壊すとスコアは減少します。

例えばスライムは1段のブロックなら飛び越えてくるので、あらかじめ2段の高さの穴を掘っておき、
そこに誘導することで穴に閉じ込めることもできます。

武器は装備画面で最大5つまで装備することができ、十字キーの上下で装備をすぐに変更することができます。
いつ装備が壊れてもいいように、常にいくつか装備を用意しておいたようがよさそうです。
ポイント
家づくりは自由自在!自分好みの町作りを!スペシャルトークショウ

そんなときはフィールド上にぽつんと建てられた廃墟のお城を修復することでお城を完成させることができます。お城を完成させると、BGMもお城のBGMに変化します。

大型モンスターのおおさそりや、洞窟を確認することができます。
開発陣の話によると、この場所もまだ序盤のメルキド付近だということです。
続!冒険してみよう!

高い山でもブロックを積み重ねることで簡単に登ることができます。

たいまつはあたりを照らすだけでなく、地面に置きながら移動することで通ってきた道に目印をつけることもできます。

HPは移動することで徐々に回復しますが、HP1ずつとかなり時間がかかってしまいます。
大きくダメージを受けたときはきずぐすりで回復してしまったほうが良いでしょう。

もちろん序盤でまともに戦えるような相手ではないようです。
近くにあらかじめ部屋を作っておき、ピンチになったら部屋に逃げ込んで一旦回復するなどの戦略も可能です。
部屋の扉を締めてしまえば敵は入ってこれないようです。

色んな場所を探索して成長アイテムを手に入れ、主人公をどんどんパワーアップさせましょう。
おさらい
隅々まで探索!
自分だけの町づくり!

まとめ
ブロックメイクRPGは奥が深い!
スポンサーリンク
情報提供、コメント